平和のためにできること
平和に向けて、できることはいろいろあります。
たとえば沖縄の平和祈念公園に行くだけでもきっと意識が変わります。
たとえば平和に関する本を購入するだけでも意思表示できます。
ピースウォークに参加するのもいいでしょう。
映画上映会に取り組んでいる人もいます。
このホームページで紹介している川本兼さんは平和に向けての活動をずっとされてきた方ですが、
川本さんの取り組み方は、「平和」に関する本を書くことでした。
ブックのコーナーで一部紹介しているように、皆さんにも読んでほしい本が何冊か出来ています。
最新刊は「Q&A新日本憲法」です。
その本を読むだけでもいいです。
川本さんはいま、平和についての話し合いたいという人たちの場に話し合いに行く活動をしています。
話をしたいという方たちがいたら、ご連絡ください。川本さんに連絡します。
また、川本さんの活動を支援するボランティアの方がいたら、ぜひ平和のホームページを作成してやってください。
ペイフォワードも平和に向けての活動です。
毎朝の祈りも、平和につながります。
地球平和公共ネットワークのホームページを見て、
メーリングリストに参加したり、活動に参加するのも、とても選択肢です。
きっとそこからさまざまな広がりが得られるはずです。
このホームページともリンクさせてもらっています。
このホームページにも、昨年末に何人かの方々から投稿がありました。
ホームページやメーリングリストへの平和への思いの投稿もいいと思います。
平和に向けての結集の動きもあります。
そこに参加すると、世界が開けるかもしれません。
隣人への気遣いをちょっと高めることも平和に近づきます。
ゴミを捨てないことも、きっと平和につながります。
市民共同発電も、地域通貨も、コミュニティアートも、みんな、平和につながっています。
水俣水害やイランの地震へのカンパも効果的です。
できることはたくさんあります。
私は、「大きな福祉」を目指すコムケア活動に取り組んでいますが、
これは私にとっての平和活動です。
今年は「平和サロン」を始めます。
みなさんの取り組みも「フォーラム」のコーナーに投稿していただければ、とてもうれしいです。
平和へのアクションメニューの投稿
ここに掲載します。
平和に向けてのアクションメニューを増やしていきたいです。
動き出しましょう。
平和を私たち一人一人の手にとり戻したいと思います。
7代先の子どもたちのために。
佐藤修